点字 ひらがな あ行からな行
まずは点字の日本語から知っていきましょう
点字はどうやって覚えていくの?と不安に思う方がいるかもしれません。
あらっ?たぬきちどうしたの?
【なんだか難しそうだなあ】
たぬきちも、はじめてなので不安です。

あれ…点字って思ったより身近かも?”そんな気づきの一歩になれたらいいな。
基本は⑥マスで覚えていけば大丈夫です
①④
②⑤
③⑥
この順番を覚えてみましょう。次は基本のあいうえおです。
あ い う え お
あ | い | う | え | お |
⠁ | ⠃ | ⠉ | ⠋ | ⠊ |
この母音は基本になる重要な点字です。
こちらの5つの点字は、是非覚えておきましょう。
こちらの5つを覚えれば、他のひらがなの点字も覚えやすいです。
か き く け こ
か | き | く | け | こ |
⢂ | ⢆ | ⢒ | ⢖ | ⢔ |
あ行の右下、⑥に、点がひとつ増えたのがお分かりだと思います。
さ し す せ そ
さ | し | す | せ | そ |
⠱ | ⠳ | ⠹ | ⠻ | ⠺ |
さらにあ行の右下⑤⑥に点がふたつ増えました。
た ち つ て と
た | ち | つ | て | と |
⠕ | ⠗ | ⠝ | ⠟ | ⠞ |
か行た行とは、少し違う③と⑤に点がありますが、母音の位置は変わっていません。
な に ぬ ね の
な | に | ぬ | ね | の |
⠅ | ⠇ | ⠍ | ⠏ | ⠎ |
あ行の左下③に点が増えました。
たぬきちのひとこと
あ行を覚えたらそんなに難しくはないのかも